東京Ruby会議10にレポート班として参加しましたー。

1月13日~14日にかけて、東京Ruby会議10 ”話そう、集まろう、いつものRuby、日常のRuby” #tkrk10 が開催されました。  

2日目はまさかの雪で途中中断になっちゃったけど、レポート班として参加できてとってもよかったなーと思ってます。実行委員のみなさんや、スタッフ、レポート班のみなさん、参加された方、ありがとうございました!  

カッとなってレポート班をやらせてもらえることになったのですが、個人的にはとてもとても長い2日間でした。すごい人たちがそこらに普通にいるし。こんなにも集中してセッション聞いたことないし。。。  

(そんなんで発熱し黒いやつを聞けなかったことが心残り。思い返せばRuby系のイベント行くと発熱力がアップする。。。)

セッション

セッションの詳細レポートはレポート班(自分も書くけども)にお任せするのですが、今回多くの人が話して印象に残ったのは、

  • コミュニティ重要
  • ぼっちは脱出できる
  • ブログ書こう
  • スピリチュアルって言葉をおぼえた

でした。

話を聞いて勇気をもらうってのはこういうことだよなあってくらいモチベーションが上がりました。ありがとうございます!

明日になったらやる気がなくなるかもしれないので、今日からやれることをやります!

まとめ(ってほどでもないけど)

それにしても、実行委員はじめ、みなさんの「おもてなしの心」とか「感謝力」とか「誉め力」とか、すごいなーと思いました。みんなずっとボジティブで笑顔。  

本当に見習うことばかりで、技術的なこと以上にそういう空気というか雰囲気に触れられたことが財産です。許してもらえれば、またやりたい。次回はもうちょっとうまく立ち回れる、気がする。

ちなみに、このエントリーは、中央道小仏トンネル手前で書いてます!高速道路が通行止めでまだ帰れないのです。とほほ。

=> さきほどようやくきたっく。めんどうなのでこのままアップしちゃう。

  

2013年01月15日 Posted by ozamasa at 20:25Ruby